福祉でつながる
地域の輪
Itabashi SDGs Platform
SDGs Action!
SDGs Action!






地域福祉とSDGs
SDGsの掲げる原則「誰一人取り残さない」社会実現のためには、地域単位でのコミュニティ形成や、共生のための制度の充実が必要です。
板橋区社会福祉協議会(いたばし社協)では、人々が自分らしく生きることや人生の質を重視した福祉を目指し、SDGsに取り組んでいます。
取り組み
Community welfare
and SDGs
and SDGs


板橋区社会福祉協議会
SDGsへの取り組み3つの方針
「食」からつながる
応援プロジェクト
誰一人取り残さない、そして誰もが自分らしく輝ける地域社会実現に向けて。
板橋区では、板橋区社会福祉協議会(いたばし社協)を中心に、
さまざまな企業や団体、個人が協働できる場づくりを通じて、
誰もが参加できる地域福祉・SDGsの取組を進めています。
Food-based
support project
support project


HOW TO JOIN
参加のかたちリスト
「食」からつながる応援プロジェクトは参加企業・団体を募集しています。さまざまな理由から販売ができなくなった食品のご提供、スペース貸し出しによる子どもの居場所支援など、それぞれの企業・団体にあったかたちで、ともに社会貢献・SDGs達成へ取り組みませんか。



JOIN US!
SDGsパートナーが参加中!
「食」からつながる応援プロジェクトには、いたばしSDGsパートナーも参加しています。
