板橋区SDGsプラットフォーム
ポータルサイト
よくある質問 現在の
パートナー数
00 企業・団体
CLOSE
トピックス TOPICS
2025.08.26

板橋区の子どもの居場所に絵本を!「小さな絵本館×こどもえほんだなプロジェクト」寄贈レポート(第5号)

レポート
目標4目標17

絵本を必要としている東京都板橋区内の子どもの居場所と、それを支援したい人々を結びつけ寄贈を実現する「小さな絵本館×こどもえほんだなプロジェクト」。
多くの子どもたちに絵本を読みわたす機会を作り出しています。SDGsの目標4「質の高い教育をみんなに」等への貢献にもつながるこの取り組みについて、実現した寄贈をご紹介します!

板橋区内の「塗料・防水材・塗装用具」の専門商社・三興塗料様からCafe&Gallery Patina様へ、板橋区で製本されている絵本 計30冊が寄贈されました。

それぞれのコメントをご紹介します。

とある日、学校で読み聞かせをやっていらっしゃるという方が来店されていて、急遽カフェで読み聞かせ会が始まりました。ご家族で来店して、お子さんが1日ですべての絵本を読破したケースも。カフェのある建物では、宿やリトミック、小さな絵本館など、様々なサービスがあり、お子さんの習い事が終わるまでカフェで待つ人にも読んでいただいています。大人も子どもも手に取りやすい絵本棚ですので、今後もより多くの方に絵本を楽しんでもらえると思います。
(Cafe&Gallery Patina  カフェオーナー イワタさん)

地域の皆さまが日々安心して暮らし、子どもたちが夢や好奇心を広げられる環境づくりに少しでも貢献したいとの思いから、今回の絵本寄贈に参加いたしました。絵本が心を癒し、親子や地域の会話を生むきっかけとなり、カフェを訪れる方々の笑顔や温かいつながりが広がっていくことを願っています。
(三興塗料株式会社 代表取締役 清水雄一郎さん) 

 

本プロジェクトは、どんな環境下の子どもたちでも、たくさんの絵本に出会える機会を作り出していくことと、SDGsの目標達成への貢献として板橋区と絵本ナビが共同で行うプロジェクトです。

・こどもえほんだなを設置したい子どもの居場所(施設・店舗)
・支援したい方(企業・団体・個人様)※板橋区外からの参加も可能です。

それぞれのお立場での参加を募集中! 

少しでも興味を持たれた方は、こちらより当プロジェクトの詳細はこちら

https://www.city-itabashi-sdgs.jp/ehon/ehonnavi/

絵本ナビが運営する絵本ナビスタイルの記事はこちら。

https://style.ehonnavi.net/sdgs/2025/01/17_001.html#toc-1